BLOGBLOG
ブログ
お盆の「食べ過ぎ・飲み過ぎ」をリセット!秋の体づくりは「今」が鍵
2025.08.23

「なんだか体が重い・・・」お盆休み明け、その体調不良に心当たりはありませんか?
楽しいお盆休み、満喫されましたか?実家でのごちそう、久しぶりの友人と外食、旅行先での美味しいもの巡り。気づけば、ついつい食べ過ぎたり、生活リズムが乱れたりしてしまいますよね。
そして休み明け「あれ?なんだか体が重い」「夏の疲れが取れない」「スーツのウエストがきついような」なんて、鏡の前でため息をついていませんか?
それ、すべて気のせいや気の緩みではありません。お盆の間に蓄積された小さな不順は、そのままにしておくと「秋のだるさ」へとつながってしまうんです。でも、大丈夫。大切なのは、この「不調のサイン」にきづいた今、行動することです。
Table of Contents
秋の不順を招かないために!お盆のツケは「リセット」が必要
お盆の間に乱れた食生活や運動不足は放っておくと体に様々な影響を及ぼします。
・胃腸の疲れ:脂っこいものや冷たい物の摂りすぎで、消化機能が低下します。
・代謝の低下:運動不足で筋肉が落ち、カロリーを消費しにくい体に。
・自立神経の乱れ:不規則な生活で、心身のバランスが崩れがちに。
これらの「お盆のツケ」は、9月に入って涼しくなって来た頃に一気に表面化し、なんだかやる気が出ない、体がだるいといった「秋バテ」に繋がってしまうのです。だからこそ、今こそリセットが大切なんです!
ジムで賢くリセット!3つのステップで秋の自分を整える
「でも、具体的に何をすればいいの?」そう思われる方もいるでしょう。ご安心ください。すべてを一気にやる必要はありません。まずは、この3つのステップを試してみませんか?
STEP1:有酸素運動で「流す」
久しぶりの運動は、無理のない有酸素運動から始めましょう。軽めのランニングやウォーキング、サイクリングなどがおススメです。
特に、汗を流すことで気分転換にもなり、体の巡りがよくなります。
STEP2:ストレッチで「ほぐす」
お盆の間に固くなった体を、ゆっくり丁寧にほぐしてあげましょう。運動後にストレッチをとりいれることで、血行が促進され、疲労回復を早める効果も期待できます。
STEP3:新しい「運動習慣」を始める
この機会に新しい運動習慣を始めてみましょう。ダイエット、筋力アップ、体力づくりなど、ご自身の目標に合わせて、少しずつ体を動かしていきましょう。
「食欲の秋」「スポーツの秋」を楽しむためにも、涼しくなる今から体を整え始める事が大切です。
この秋こそ、理想の自分に出会いませんか?
「明日から・・・」「来週から・・・」と先延ばしにしていると、あっという間に年末になってしまいます。
秋は、運動するのに最高の季節です。涼しくなって体を動かしやすくなる9月から、リセット&再スタートを切って、健康的な自分を目指しませんか?
TABLE OF CONTENTS
Table of Contents