WEB入会はコチラ
【営業時間】
月~金

9:00~23:45
9:00~21:00
10:00~18:00
定休日 なし

※休館の場合は事前に告知いたします。

第17弾、インクラインベンチの使い方パート②!インクラインダンベルカール編!

こんにちは。mets-GYMです。
第17弾、インクラインベンチの使い方パート②!
インクラインダンベルカール編!

【目的】
インクラインダンベルカールは上腕二頭筋(力こぶ)をピンポイントで鍛える事ができます。
シートを斜めにすることで肘関節の可動域を広げ、他の筋肉の関与を少なくすることができます。また、上腕二頭筋をストレッチした状態でトレーニングを行えるのでさらに効果を期待できます。

【準備】

① シートの角度を45°に調整し、インクラインベンチに座ります。

② 肩甲骨を内側へ寄せて、スタート時に地面と垂直になるようにダンベルを持ちます。

③ 肘は軽く曲げ、手の親指が正面を向くようにダンベルをセットします(スタートポジション)。

【動作】

① 肘と肩は固定し、前腕を回外させながらダンベルを上げていきます。

② トップポジションでは、小指が内側になるようにします。

③ ゆっくりとスタートポジションの戻り、繰り返します。

【ポイント】

・反動は付けず、ゆっくり行います。

・肩は固定し肘を支点にダンベルを上げていきましょう。

・セットが終わった時、ダンベルはゆっくりと地面に置きましょう。

ブログ

  1. 2025.03.21

    EAAとは?

アクセス